title-image

よくある質問

トップページ /よくある質問

Q1

園の雰囲気を知りたいのですが、保育の見学や、体験保育は出来るのでしょうか?

A

子どもたちにとって知らない大人が入ると、保育室の雰囲気がずいぶん変わってしまいます。 お一人お二人ならお受けできるのですが、たくさんの方にご希望いただいているので、在園児の園生活の安定を優先させていただいております。 保育のない時間に一家族ずつ保育室に入っていただき、お子様にはモンテッソーリの活動を体験していただいております。 その間、父母の方には、写真をご覧いただいて保育の様子をご説明いたしております。

Q2

モンテッソーリの園は自由保育とのことですが、小学校に入ってから戸惑ったり(先生の指示に従えない、お友達となじめないなど)しませんか?

A

吉祥寺こどもの家は開園して以来、卒園児たちを見る限りそのような心配はご無用だと思います。自由保育=好き勝手を放任する保育ではありません。 私どもの園の生活の中には、自分の頭を使ってふさわしい判断を下す機会がたくさんあります。 子どもたちはその中で、秩序だった合理的な行動を求めるようになるようです。 大人が命じたり、指示をしたりしている限り、それに従って動ける子どもにはなりますが、自分で判断して行動できる力は育ちません。 子どもたちが持つ、伸びようとする力を大人が信じることが大切です。

Q3

吉祥寺こどもの家は縦割り保育ということですが、メリット・デメリットを教えてください。

A

小さい子は、大きい子の様子を見て、自分もああなりたいと憧れの気持ちを抱きます。 大きい子たちに優しくお世話され、そして自分が大きくなったときには小さい子達に優しくし、お世話することが出来るようになります。 また大きい子達は、小さい子達からの憧れや責任の大きさを感じることで、よりしっかりしていくようです。 特に年長になってから人の世話ばかりすることをご心配なさる親御さんもいらっしゃいますが、人の世話をするということは子どもをとても成長させることなので、デメリットではありません。

Q4

園庭がないのが不安なのですが?

A

屋内の活動だけでなく、外遊びもとても大切だと考えています。 雨が降らなければ、園の近くの公園で保育中にも遊べますし、降園後にもよく遊びます。園にも小さな庭があり、果物のなる木や、野菜を植えて子どもたちが世話をしています。

Q5

無認可というところが引っかかります。

A

現在、(2023年9月)東京都に「認可外保育施設」として認証していただけるように申請し、ご指導いただきながら認証を待っている状態です。保育時間が短いなどの点で認可保育園にはなれません。また、規模が小さいので学校法で認められた幼稚園にもなれません。ただ、職員は全員モンテッソーリ教師資格(0~3歳、3~6歳とも)を有しており、保育士資格、幼稚園教諭資格を有している職員数も規定を満たしていますのでご安心ください。  

Q6

補助金は出るのでしょうか?

A

現時点(2023年9月)では、幼児教育無償化の対象にはなっていません。上のQ&Aでご説明した認可外保育施設として認証されれば、ご家庭には保育園通園と同様の補助が出ます。また、保育園に通う要件を満たしていないご家庭にも、市区町村によっては独自の補助制度がある場合があります。詳しくは園または自治体にお問い合わせください。

Q7

モンテッソーリは英才教育というイメージがあるのですが?

A

吉祥寺こどもの家では年中になったら、字を書く、年長になったら足し算をするなど、大人が強制するカリキュラムは一切ありません。 室内には言語、算数、理科、社会など、たくさんの教具がありますが、子どもたちの興味や好奇心はいろいろな方向に伸びていきますので、それに応える準備をしているだけです。 やる、やらないはその子の経験や興味次第ということになります。 学ぶ準備や意欲もないのに、こちらから内容を押し付けては、子どもは学ぶ楽しさを味わうことができません。 生活を通して知性が育ってくる、その知性に基づいて興味が広がる、そこで取り組む活動だから子どもの育ちに大きな力を持つのです。

Q8

園で文字や算数などを習ってしまうと、小学校に行ってから、授業がつまらなくなってしまうなど弊害はないでしょうか?

A

園で身につけるのは、勉強の内容ではなくて、学ぶことの楽しさです。 知らなかったことを知るとうれしい。出来なかったことが出来ると楽しい。その喜びを経験することを大切にしています。 卒園児たちは小学校に行っても、知らないことやわからないことをみつけて楽しんでいるようです。

Q9

卒園までに文字に興味を持たなかったら、全く園では文字を習得せずに終わるのでしょうか?

A

極端な話をすれば、全く文字に興味がなければ、小学校まで文字に触れなくともかまわないと思います。 しかし実際にはすべての子どもが文字を習得して卒園しております。 縦割りの環境の中で、お兄さんお姉さんたちが絵本を作っているのを見たり、お誕生祝いのお手紙をもらったりするうちに、自分も読みたい、書きたいという意欲が膨らんでいくようです。

Q10

小学校受験をする人はどのくらいいるのでしょうか?

A

数的には大体半々です。皆さんしっかりとご家庭のお考えをお持ちですので、ご家庭の方針に従って決めているようです。

img

ご検討の方は、お気軽にお問い合わせ下さい

contact
園児募集